![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
長い路線は複数図面に自動分割、短い路線は同一図面内に並べて作図できます。
データ入力範囲とは別に作図範囲を指定できるので自由な作図が可能です。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
入力中のデータのほかに既に保存されている外部路線の同時作図ができ、最大100路線の連続作図が可能です。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
図面サイズ、帯タイプ、作図形態などはデータごとに設定ができ、作図スタイルとして登録すれば、他路線でも利用できます。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
DL(Datum
Line)はデータやスタイルから自動決定し、ユーザーの手を煩わせません。図面途中のDL変更にも対応しています。もちろん直接指定することもできます。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
近接測点の帯内の文字や勾配図など、文字の重なりを自動的に回避します。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
道路上の任意の測点から始点側、終点側を見た鳥瞰図が描けます。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
プレビューモードの機能満載、拡大縮小やページ毎の表示、サムネイル表示と、必要箇所を細部までスピーディーに確認できます。また、ページ単位での印刷やWMFとしてのコピーもできます。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
図面はCALSレイヤに対応したDXFのファイルとして出力します。 |
![bullet](../_themes/mstheme21966/posbul2a.gif) |
NEXCO (旧 日本道路公団)タイプの作図が行なえます。(別売オプションが必要です。) |